ヤングケアラー体験活動準備
ゴールデンウィークに行われるヤングケアラー体験活動の準備として、ボランティアとピアサポーターと京都市動物園に行ってきました!当日は、ボランティアと子ども達がバディを組んで、ウォークラリーを行う予定なので、チェックポイント探しを行いました。
準備といいつつ、京都市動物園に初めて行くメンバーがほとんどだったので、前回参加した若者を中心に、園内を案内してもらいました。初めてということもあり、前回のウォークラリーに挑戦するも、動物たちに夢中になり、チェックポイントを逃してしまうこともありました(笑)チェックポイント探しでは、若者やボランティアたちと「ここいいやん」「ここなら見つけにくいやろ」と話し合いながら散策しました。前回よりも少し難易度が上がったのでは!?と思っています。
園内には、さまざまな動物の置物やイラストがあり、見つけるたびに撮ってと言わんばかりの顔マネをする若者もいました(笑)表情をマネするのが上手で、ボランティアから「これのマネして!」とリクエストされていました。顔マネだけでなく、動物たちの鳴き声も上手で、特徴的な鳴き声にはまったのかボランティアと一緒にずっと鳴いていました。


動物園散策後は、近くでアメリカンフェスをしており、美味しそうな匂いにつられて立ち寄ってみました。四月といっても日中は暑く、日差しも強いので少しお疲れ気味な若者たちは、トルコアイスに惹かれ、トルコアイスおじさんにチャレンジしていました。トルコアイスを無事にゲットし、「なんかやっぱり普通のアイスと違って伸びるんやな」と美味しそうに食べていました。

センターに戻ってきた後は、楽しみにしていたご飯の時間です!!料理好きの若者が「肉じゃがを作りたい」とリクエストしてくれていたので、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、きゅうりすべて寄付でいただいたものを使って、皆で協力しながら肉じゃがときゅうりサラダを作りました。きゅうりサラダが美味しすぎて、途中で作り足しをしながら約20本のきゅうりをみんなで食べました。作っている途中には味見の手が止まらず、若者に「もう味見しすぎ!」「もうそれ味見やなくて食事やん」と言われていました。さらにさらに、りくろーおじさんのチーズケーキをいただいていたので、食後のデザートとしてみんなで美味しくいただきました。たくさんご飯をおかわりした若者もいたのですが、甘いものは別腹でぺろりと食べていました。
