センター”おかし部”発足!
いつもの居場所活動は少人数、曜日固定のメンバーで過ごしているのですが、今年度からはそういった垣根を越えて、それぞれの興味をもとに集まって活動する、いわゆる「クラブ活動」を始めました!
今回は、お菓子づくりが好きなメンバーを集めてのクッキングクラブの初回です🍩 中学生・高校生・大学生とお菓子づくりが好きな数人で集まりました。普段の活動では一緒にならない初対面のメンバーばかりだったので、最初はみんなちょっと緊張…。特に中学生の子は、いつもはとってもお喋りなのに、借りてきた猫のように静かでした。
でも、みんなで何をつくろうかと話しているうちに、少しずつ打ち解けていきました! TikTokで最近はやりのお菓子を探しながらわいわい💭中学生が絵を描くのが好きだということを聞いて、大学生のボランティアさんが、チョコペンで絵を描けるクッキーを提案してくれました。
そしてみんなで暑い中みんなで買い出しをして、まず作ったのは白玉フルーツポンチ!ハート形の白玉がとってもかわいいです♡


その後クッキー生地を作って、寝かせている間に夕食を食べることになりました。夕食は夏らしくそうめんパーティに!センターにあるそうめん流し器を使うことになりましたが、今年度初使用なので、組み立て方を一からみんなで考えて組み立てていきました。そんなこんなしているうちに、もっとみんなの距離が縮まりました☺
いただいたミシガン船のお料理とスイーツも食べて、その後にクッキーを焼いたので、果たして食べられるのか…と思いましたが、みんな別腹やし!とクッキーもペロリと食べていました😋


それぞれチョコペンでイラストや文字を書いて、こちらもとってもかわいいクッキーです🍪
最後に、イラストが得意なボランティアさんが描いてくれた今日のクラブ活動のホワイトボードの前で第1回活動の記念写真を撮りました📷 最初は「クッキングクラブ」という仮称で始めましたが、「つくるだけじゃなくて、食べるのも楽しめるように”おかし部”っていう名前の方がいいんじゃない?」という中学生のアイデアで、”おかし部”という名前になりました✨クラブより”部”の方が、おかしに対する真剣な気持ちが伝わるから部にしよう!と意気込みも十分です(笑)


最初は緊張していたみんなも、お菓子作りを通して仲良くなって、とっても楽しめたようでした!次はこれ作ろう、これ食べたい、と次回も楽しみにしての解散となりました😌