ヤングケアラー支援
2025.06.08
京都市青少年科学センターに行きました
ヤングケアラー支援事業の体験活動、6月は京都市青少年科学センターへ行きました!
石山駅で集合したら、JRと地下鉄を乗り継いで伏見へ移動です!電車は人がいっぱいでしたが、サポーターがたくさんいてくれるおかげでなんとか引率して現地に到着することができました。
まずはファミレスで腹ごしらえ!今回のバディのサポーターとこどもたちが一緒のテーブルに座って、みんなでお昼ごはんを食べながら交流を深めました。何度か参加しているこどもたち・サポーター同士なので、すぐに打ち解けて楽しげな雰囲気です💭
そして科学センターへ!バディと1対1で自由行動。さっそく恐竜や化石や面白い体験コーナーに興味津々で向かっていくこどもたち☺


ティラノサウルスのおたけびにちょっぴりドキドキしながら見入ったり、重りのついた滑車を引き上げる力試しを見せてくれたり、それぞれ展示を楽しく回っていました。
もちろんお楽しみのプラネタリウムも🌟 小声でお話してもOKの回だったので、隣に座っているサポーターと一緒にひそひそお話しながら、星の名前や神話に思いをはせていました。


これで数回目になる口数少ない男の子も、ようやくだいぶ慣れてきたようで、バディ以外のサポーターとも会話のラリーが続くくらいおしゃべりしてくれるようになったのが嬉しかったです。
また、久しぶりにこどもたちと再会した社会人のサポーターからは、学生の時の楽しかった活動を思い出しました、と嬉しい感想をもらいました。
楽しい体験ができることはもちろん、活動参加するうちに、家でも学校でもない大人との関わりができることも、活動の大事なポイントだなと改めて感じました。

