ユースホーム

おかし部でマカロンづくり

お菓子づくりが好きなメンバーを集めたクラブ活動、「おかし部」。今日は久しぶりの活動日でした!

おかし部発足の記事はこちらから↓

今回は、「バレンタインのときに作りたくて、練習したいねん!」との要望があがった、マカロンづくりにチャレンジする日でした。…が、言い出しっぺの中学生がなんと高熱でお休みに😢

ということで、中学生に伝授するための試作会へ。久しぶりに来てくれた、受験明けの高校生もいたので、のんびり近況などを話しながらお菓子作りにいそしむ日になりました~。

製菓の学校に通う学生ボランティアさんに教えてもらいながらも、高校生もお菓子作りが得意なので、”マカロナージュ”や生地を絞る作業も上手で、きれいに並べることができました!あとはオーブンで焼くだけ!

しかし、センターのオーブンはあたたまり方にだいぶムラがあるようで、焼きムラができてしまいました…。ちょっと凹みましたが…でも今日は試作会だったので、今度中学生が来てくれた時には、もう少し工夫して焼こうとみんなで作戦会議✨

高校生が率先して、生地の色が中学生が好きなカラーになるように、食紅をどのくらい混ぜるとよいか考えたり、こんな風にデコったらいいんじゃない!?とアイデアをくれたりしているのが嬉しかったです💭

通信制高校の進学で悩んでる子がいるねんけど、と話すと、自分の通っている通信制高校の様子や、こういう学校はこんなタイプの人が多くて、友達づくりしたかったら週〇回くらい通うコースがいいんじゃないかな?などいろいろ話してくれました。今度は直接会ってもらえるといいなあと思いつつ、高校生や若者たちがゆるくピア的に参加してもらうことの意味をすごく感じた日でした。

興味に合わせて参加するクラブ活動だからこそ、そんな色んな人たちがゆるく集える場づくりができているような気がします💭 次回はマカロン成功させるぞ…!

(スタッフあんちゃん)