びわこオレンジリボンフェスタ2025
11月1日、浜大津スカイクロスとスカイプラザ浜大津をお借りし、『びわこオレンジリボンフェスタ2025』を開催いたしました。滋賀県内のこども虐待防止のために活動されている様々な団体さん、ボランティアさん、そして寄付者の皆様のお力を借りて無事に終了することができました。本当にありがとうございました!
今年は401人の方がこのフェスタに参加してくださいました。なんと去年の2倍以上の人たちが来てくだって、とても賑やかで楽しい空間になりました!
遊びコーナーでは、配布したあそびチケット100枚はすべてなくなりました。もぐらたたき、たからさがし、木工パズル、ものづくり(ポストカード・キーホルダー・バルーンアート)の四つのコーナーをこどもたちがたくさん遊びを楽しみました。中には何回も遊びコーナーに来てくれた子もいて、大人たちと一緒に盛り上がっていました😊こどもソーシャルワークセンターのインターン生によるこども虐待防止啓発のためのコーナーでは、親子と一緒に参加できるようにワークショップを行いました。青空こども食堂では、こども・子連れのみなさんに無料チケットを200枚用意して、195食をお渡しすることができました! 周りから「おいしい!」という声がたくさん聞こえました! 中には「ロコモコ丼とラーメンどっちにしようかな?」と悩んでいる子もいました。今回はチャリティーで似顔絵を描いてくださる里親さんにも来ていただきました。こどもたちが書いてもらった似顔絵をにこにこの笑顔で「やったー!」と見せてくれました。
親子で楽しむ人形劇では整理券30枚をお渡しでき、たくさんの親子連れが来てくださいました!
また映画祭の方では合わせて78名の方たちと一緒に映画を通して、施設で育った若者たちやヤングケアラーや若年妊娠などこどもたちを取り巻いているこども虐待につながる課題について考えました。映画を見た後に、監督のトークショーも行い、映画に込めた思いなどなどをお話しいただきました。
さらにこどもソーシャルワークセンターを利用している高校生たちもたくさん手伝ってくれました。わたがし名人やもぐらたたきマスター、ティッシュ配りの達人などいろんな場所でそれぞれが活躍していました。オレンジリボンフェスタのパンフレットやチラシには、去年に引き続きセンターの高校生が書いてくれました! どの絵もとてもかわいくてセンターのみんな気に入っています♡

びわこオレンジリボンフェスタは、誰もが『無料』で参加できるイベントとして実施しました。イベントは無事終わることはできましたが、その資金を集めるためのクラウドファンディングがイベントが終わったのですが、目標金額まであと12万円達成できておりません。下記のリンクから寄付ページに飛ぶことができますので、是非とも寄付のご協力どうかよろしくお願いいたします! クラウドファンディング終了まであと1週間となっておりますので皆様のご協力大変お待ちしております。
★クラウドファンディングのサイトはこちらから→https://congrant.com/project/cswc/19208

